Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

軸足の外側を意識してタメをつくる

投手でも野手でも軸足で蹴り出してボールを投げますが、軸足でしっかり立っているほどタメが作られ、球威が増します。

では片足立ちの時、どこに力を入れるのがよいのでしょうか。

 

youtu.be

内転筋に力を入れるのは間違い

タメの動作から踏み込みに入るときに内股のような形になるため、足の内側を意識している人が多いと思いますが、タメに入るまでに内側に力を入れると立ったときのバランスが崩れ、十分なパワーは生まれません。

むしろ、二塁方向に倒れる力が働いてしまいます。

踏み込み足を上げて体の中心に近づける際には、軸足の外側で力を受け止めることを意識します。

そうすると片足立ちでしっかり安定して立つことができ、同時に体の中心にタメが作られます。

その時溜まったパワーを前に、上に伝えることが出来れば下半身の大きなエネルギーをボールに乗せることができます。

軸足の膝を曲げない

軸足で片足立ちした際に軸足の内転筋を意識すると膝が内側に曲がりやすくなります。

膝が曲がる(折れる)とそこからエネルギー損失が発生しますし、体を捻る過程で開きやすくなります。

軸足は外側の筋肉を意識してまっすぐ立つようにしましょう。

タメの動きを身につける練習

タメを作る際の足の動きをマスターするためにはクイックの動きを繰り返します。

初めは小さな動きから段々と動きを大きくしていきます。

踏み込み足を少し蹴って軽く足を上げ、その足を体の中心に近づけ、その動きを軸足の外側を意識して受け止めます。

軸足はあまり動かさず、膝を折らずに行います。

何度も繰り返すことで両足の感覚がわかってくるでしょう。

そして、片足立ちする時間が短くてもタメを作れるようになります。

 

この動画ではタメを作るまでに焦点を当てていますが、蓄えたエネルギーを上手く上半身に伝えることも大切です。

他の動画も併せて視聴してみてください。

(2018年3月8日 もり鍼灸整骨院