Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

テイクバックで投げる側の肩を下げ、リリース時はグローブ側の肩を下げる

ボールを投げる時に肘の高さを意識する方は多いと思いますが、肩の高さを意識する方はあまり多くはないと思います。

しかし、肩痛には肩の高さも大きく関わっています。

肩の高さを意識することで肘の高さをコントロールすることができ、野球肩の予防や改善につなげることができます。

 

youtu.be

テイクバック時はグローブ側の肩を上げる

テイクバック時に投げる側の腕が肘から上がってしまうと、肩内部の骨と腱が衝突するインピンジメント状態になります。

肘は通常肩の下に位置するものであるため、肩より高い位置に動かす動作を繰り返し行うと肩に負担がかかるのです。

肘を上げ過ぎないようにすればいいのですが、そのためには投げる側の肩を下げ、グローブを上げてグローブ側の肩を上げます。

これで投げる側の肘がトップを作る前に上がり過ぎることはなく、肩肘が突っ張った状態にはならなくなります。

 

また、この投げ方をすると体の開きを防ぐこともできるため、シュート回転することもなくなり、肩の前側の痛みの予防にもつながります。

 

さらに、体の回転を縦回転にすることができます。

投げる側の腕が下がった状態からリリースにかけて上げていくため、柔道の背負い投げのような軌道になり、球速アップが期待できます。

トップからリリースにかけてはグローブ側の肩を下げる

反対にテイクバックからトップを経てリリースにかけての動作では投げる側の肩に負担をかけずに腕を上げる必要があります。

そのためには上半身を回転して投げる側の腕を上げていく際にグローブ側の肩を下げ、投げる側の肩が自然に上がる状態にします。

両肩のラインと投げる側の肩から肘にかけてのラインが一直線になるのが理想です。

つまり、投げる側の肘は一見上がっているように見えますが、肩のラインより上には上がっていません。

これで大きな負荷をかけずに腕を上げることができ、肩関節内の衝突状態を回避できます。

まとめ

地球には重力があるため、下げるより上げる方が負荷がかかります。

そのため、上げたい側の反対側を下げるようにすることで、てこの原理が働き、体がスムーズに動きをしながら腕を上げるようにしましょう。

(2018年10月21日 もり鍼灸整骨院