Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

股関節の支点を意識する

下半身を使う意識のし過ぎは禁物

下半身を十分に鍛え、下半身を使った投げ方を心掛けているのに球速がアップしていない人も多いと思います。

しかし下半身を使うことを意識しすぎるあまり、下半身が動き過ぎて球速が出ていない可能性があります。

球速アップのためには下半身の位置を固定させることも必要です。

 

踏み出し脚の股関節を支点にする

youtu.be

投球モーションの中で下半身を前(捕手方向)へ移動させますが、踏み出し脚を着地させた後のトップからリリースにかけては、踏み出し脚側の股関節の位置を固定し、そこを支点に回転運動するようにします。

踏み出し脚側の股関節を支点とすることで足の踏ん張りが力点に、そして上半身が作用点となり、下半身の力を使って自然に上半身を動かすことができるようになります。

これが踏み出し脚側の股関節を固定できないと膝や股関節が前(捕手方向)に動いてしまい、そこから下半身で作り出したエネルギーが抜けてしまいます。

下半身から上半身へエネルギーを十分に伝えるために、股関節を固定して下半身で抜けてしまうエネルギー損失を抑えるのです。

 

ある1点を固定して回転したほうが、小さな力で大きな出力を生むことが出来るのは軸回転した場合のバッティングにも共通しています。

ただ、バッティングが水平方向への回転の意識に対して、ピッチングの場合は柔道の背負い投げの感覚と同じで、投げる側の肩を上げてから下げるイメージで前に動かしていきます。

踏み出し脚側の股関節を固定するフォームを身につける

youtu.be

この動画では腕を使わずに体側に固定して、骨盤の回転だけで投げるようにします。

踏み出し脚側の股関節が固定できていれば、そこを支点に素早い回転ができるため強いボールが放たれます。

しかし、股関節位置の固定ができていないと回転軸がぶれてエネルギーロスが生じるため、回転が遅くなり、ボールの力が弱くなったりコントロールを安定させることができなくなります。

 

股関節位置の固定が上手く出来ない場合は、股関節ではなく膝を固定する意識で投げると上手くいくようになります。

この時、膝を突っ張るようなイメージで投げると股関節位置が固定され、そこを支点に膝の突っ張りで生じた床反力を上半身の回転に利用することができ、力のあるボールを投げることができるようになります。

さらに、後ろの膝を前の膝に入れるようなイメージで動かすと両足がはさみの持ち手のように機能し、股関節にエネルギーを集中させることができます。

 

この動画ではあくまで腕を固定して、股関節だけに意識を集中させた練習で、実際の投球フォームとは大きく異なります。

しかし、下半身の力を効率的に上半身に送り込む感覚を体に染み込ませるのには有効な練習です。

球速が伸び悩んでいる方はぜひ試してみてください。

(2019年1月18日 もり鍼灸整骨院より)