Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

前足上部の股関節を支点に回転する

軸足からパワーを伝えても、踏み込み足の使い方を間違えるとパワーが逃げてしまいます。

ボールにパワーを伝えるためには軸足のパワーを踏み込み足でブロックし、上半身に伝えていく必要があります。

 

youtu.be

踏み込み足を固定する

踏み込み足を固定して踏み込み足上部の股関節を支点に回転することで、軸足のパワーを踏み込み足から逃がさず、上半身へと伝えることができます。

その際、軸足をしっかり伸ばして倒すことで大きなエネルギーを伝えることができます。

 

また、腰をグローブ側に少し傾けて回転することで、縦回転の腕の振りの軌道に腰の回転する方向を近づけることができ、より強い腕の振りができるようになります。

グローブ側の脇腹を収縮させるイメージで縦回転で投げる

腕が斜めの動きをするのに対して腰が横回転のままだと回転方向が一致せず、スピードが上がりません。

そのため、脇腹を収縮させるイメージで体を傾け、腰が斜めに回転するようにします。

すると腕と腰の回転軸の傾きが近づくため、大きな力を生み出しやすくなります。

 

脇腹を収縮させると腰だけでなく、肩のラインも傾きます。

すると投げる側の腕を肩だけでなく、上半身全体の力を使って上げることができるため、肩のケガ予防にもつながります。

スピードアップとケガ予防の一石二鳥となるわけです。

ボール背負いで感覚を掴む

動画の中でボール背負いという練習法が紹介されています。

これは柔道の背負い投げと方向性は同じで、腕の動きだけ投球モーションに近づけたものです。

手と頭の間にボールを挟み、腕は固定したまま体を縦回転させるイメージで片足立ちしたところからリリース後のフォロースルーまでの動きを行い、とくに脇腹の動きをマスターしていきます。

 

この動きを行う際は一旦グローブ側の肩と腰を引き上げ、リリースにかけてそれを下げていくようにするとスムーズになります。

プロ野球の速球投手のフォームを見るとグローブを少し上向きに指しているのはこのためです。

 

腰の角度も意識しながら前足側の股関節を中心に回転する動きをマスターし、下半身の動きを確かなものにしていきましょう。

(2017年7月3日 JBS武蔵より)