Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

前足着地時に軸足は伸ばす

球速アップのためには下半身の力が重要ですが、足の動かし方、運び方を十分に理解している方は少ないと思います。

下半身の動かし方について集中的に見ていきたいと思います。

 

youtu.be

軸足を伸ばしたまま踏み込み足を着地させる

この動画では踏み込み足が着地する際に軸足が伸びている状態になっています。

この形で軸足の足裏で地面やプレートをしっかり蹴ることができると、軸足の力を前へと伝えることができます。

軸足で片足立ちした時に軸足の膝が折れないようにとのことでしたが、膝を曲げてもパワーが逃げなければ問題ありません。

適度に脱力するためにも、少しひざを曲げたほうがいいかもしれません。

 

ただ体が後傾した状態で膝が曲がると力が溜まりませんし、体が開きやすくなるので、膝を曲げる場合は幾分前傾し、骨盤も前傾するようにするのが良いでしょう。

膝を少し曲げたところから再び伸ばしてもフォームがしっかりしていれば力は伝わります。

体を開かず、ぎりぎりまでキープする

また、軸足が投げる方向と逆の方向に入る、いわゆる膝が割れる形になると力が抜け、タメを作ることができませんので、軸足の膝の向きは必ず投げる方向に対して直角をキープしなければいけません。

 

踏み込み足が着地の際に踏み込み足の引っ張りに負けて腰がすでに回ってしまうと捻転差が生まれず、球速は上がりません。

軸足を伸ばしたまま倒して踏み込み足を着地させる時も腰は右投げなら三塁方向を向いたままで、足が着地してから回し始めます。

動画の最後にある腕組みしたまま体重移動する練習を繰り返すことで、踏み込み足の着地と腰を開かないことをマスターしていきます。

踏み込み足を先に動かす

軸足を倒すのと踏み込み足で踏み込むのとが同時でもある程度体重移動はできますが、この両足の動きに時間差を設けるとより大きな力を生み出すことができます。

これがいわゆるワレです。

軸足を直立させたまま踏み込み足を動かし始めることで両足がそれぞれ外側に引っ張られるため、軸足を倒す際に引っ張られたのを戻す力が働き、パワーを増大させることができます。

踏み込み足でしっかり踏ん張る

前足の膝はリリースまでつま先より前に出てはいけません。

リリース前に膝が前に行き過ぎるとそこから力が抜けます。

踏み込み足の着地はなるべくかかとから行って一旦踏ん張り、軸足から送り込まれたパワーを踏み込み足側の股関節で受け止めます。

そこで力が行き場を失い、上半身へと移っていきます。

踏み込み足で一旦踏ん張った後、上半身が前に倒れる中で膝も前に移動させ、ケガしないように力を抜いていきます。

(2017年6月30日 JBS武蔵より)