Youtube動画から正しい投球フォームを学ぶ

Youtubeにアップされている投球フォームに関する動画に解説を加えてアップしていきます。

投球時の体重移動を体に覚えさせる

体重移動とは?

上半身より下半身のほうが筋肉量が多いことから、下半身の力を生かせるようになると球速はより速くなります。

下半身の力を上半身を通してボールに乗せる動作は、いわゆる体重移動と呼ばれるものです。

体重移動ができない限り、スピードボールを手に入れることはできません。

 

バッティングでは人によって足を上げなかったり、上げても一瞬だったりしますが、ピッチングや遠投においては誰しもが片足立ちになると思います。

その時は軸足に体重が全て乗っていますので、そこからどのように前足、そしてボールに体重を乗せていくかということを、ここで紹介する練習法で身につけることになります。

youtu.be

片足ケンケンで軸足に体重を乗せる

片足立ちで止まった動作から投げる動作につなげることは、人によっては容易ではありません。

動きのある一連の動作であるため、次の動きを頭で考えているうちは体がスムーズに動きません。

そのため、1つ1つの動きをマスターして、それを一連動作で行えるように反復練習する必要があります。

 

1つ目の軸足に体重を乗せる練習は、その場で片足でケンケンを繰り返すことで感覚を身につけます。

このとき軸足は内側を意識し、反対の足は少し内側に傾けるようにします。

(ただし、実際にボールを投げる際は軸足の内側を意識しすぎず、股関節や外側にも意識を向けます。)

ケンケンしながら横移動する

片足ケンケンで軸足に体重が乗るようになったら、その動きからスローイングまで横移動しながら行います。

軸足の内側を意識しながらケンケンすると、体は自然と投げる方向に動いていきます。

 

ケンケンする際に上体が起きて後傾すると体が早く開いてしまい、シュート回転した力のないボールになってしまいます。

そのため背筋は伸ばさずに少し丸めて、幾分前傾するイメージで行うのがよいでしょう。

また横移動する際は、投げる側の肩が下、グローブ側の方が上になるようにすると、その後の捻りの動作をスムーズに行うことにつながります。

片足立ちから着地までを繰り返す

体重移動しながら踏み込み足を着地する感覚がマスター出来たら、ケンケンせずにこの動きを繰り返します。

実際の投球やスローイングではケンケンしないため、実戦に落とし込むのと同時に股関節の柔軟性向上にもつながります。

股関節が柔らかくなるとボールに体重を乗せやすくなります。

シンプルな練習ですが球速アップには非常に有効です。

まとめ

下半身を使って投げられるようになると肩への負担が減り、肩のケガ予防にもつながります。

ケガ予防、球速アップの両方の面から重要ポイントになりますのでしっかりマスターしましょう。

(2016年11月13日 qoonin TVより)